PROFILE
プロフィール
Microsoft365・Azureエンジニア
技術系

入社:2018年中途入社

ポジション:エンジニア

年齢:30代半ば

「エクセトに入って自分に合う働き方が見つかりました」
インタビュー内容
香川から仕事されていますが、東京にはどのくらいの頻度で来ていますか?

以前は月に一度東京に来ていました。飛行機で来ていたのですがドアToドアで5,6時間くらいはかかりますね。交通費は全額会社で持ってもらっています。今はコロナの影響もありフルリモートですね。

東京から遠い場所で仕事をしていますが、困ったことはありますか?
ものすごく困ったなということは特にありません。打合せもビデオ会議で出来ていますしね。もともとこういう風に将来的に働けるっていうのが見えていた業界だと思います。日本はそこの進みが遅かっただけで、コロナをきっかけに一気に加速した感じですね。私としては今のリモートワークがやりやすいと感じています。ただ強いて言えばやっぱりコミュニケーションの部分が課題ですね。対面よりは情報量が削られます。距離感とかもそうですし、カメラが無いと表情が見えないので、非言語的なコミュニケーション部分の情報量が落ちるっていうのと、ネット回線に依存してしまうので、お互いの通信状況によっては音声が聞き取りづらかったりとかありますよね。そういったところは現在まさに改善中です。円滑に業務を進められるよう創意工夫しています。
エクセトはどんな会社ですか?
かなり柔軟な会社というイメージです。私がエクセトに入社するきっかけになったのも特殊というか、体調を壊したことが原因で前職を辞め、療養に入るタイミングで声をかけていただきました。フルじゃなくてもいい、体調に合わせた働き方でいいと言ってもらえましたね。
エクセトのいいところはどんなところだと思いますか?
社員想いの会社だと思います。例えばお客様先で仕事する際もなるべくチームで働けるようにアサインさせていただけるところとか。以前は10名くらいのチームで働いたこともあります。前職は一人でお客様先に入っていたことが多かったので、今は相談できる人が近くにいるっていうのが大きいですね。一人で仕事していた時は上司とのコミュニケーションが足りなくて、悩みを一人で抱え込んじゃっていましたからね。他にも基本的に残業はしないようにと上から働きかけてくれるので残業が発生しにくい会社だと思います。
エクセトの魅力を教えてください。
これからIT業界自体が大きく変わっていく中で、柔軟に対応できる会社というところが魅力ですかね。リモートワークなんかの働き方も柔軟に対応してくれたり、新しいことを取り入れようという姿勢もあります。社員の意見が通りやすいですね。今使っているTeamsも元々は別のツールを使っていましたが、社員の意見でこっちの方が使いやすいんじゃないかということで使っています。
社長は中国の方ですが、どんな方ですか。他の日本の会社と違いなどありますか?
特に違いは感じません。最初の印象はかなり人当たりの良い優しそうな方だなと感じました。実際話してもそうでしたし、そもそも日本語がかなりペラペラです。文化的な違いもあまり感じませんし、中国の方としゃべっているという感じはないですね。